ありのままがうまくいく!
一生物の親子関係を作っていく




個性を導く、親子サポーター
富永かなえです♪

 

 

 

14歳、12歳、10歳
個性豊かな3兄妹のママです♡

 

 



初めてわが子を抱いた時、


想像以上の愛おしさに
嬉しさと感動で、胸がキューっとなりました。





毎日お歌を歌って、
外でも一緒に走り回って遊んで
絵本もたっくさん読んであげたい♡

 

保育士として培ってきたこと全てで
これからたくさんの時間を
一緒に楽しく過ごしたい!

 

そんな風に
元保育士ならではの理想のママライフを
想像していた私ですが、

 

実際は…

 

 
 

床一面のご飯粒
弟の上を飛び越える兄
壊したり、破ったり、散らかしたりの

サプラーイズの数々!笑

 


歌なんて歌ってる暇なんかない!

 

 

 

夜だって、
20時に寝かしつけるために
お風呂や歯磨きにとバッタバタ。

 

 

 

寝室に辿り着く頃には
絵本を読む気力はもうゼロ…。

 

 

思い描いていた
理想の生活とは程遠い毎日でした。

 

 

 

子どもが小さかった頃は、
時間的な余裕がなくて
慌ただしい毎日を過ごしていたのが、

 

 

 

子どもたちが成長するにつれ、

 

食べたお皿片付けてと言えば
「えーーそれ私じゃない」とか

 



お風呂入ってと言っても
「ちょっと待って」の口ごたえのオンパレード

 

 

 私の話も全然聞かないし、
「ご飯の用意手伝って」と言っても地蔵のようにちっとも動かない。 

 

 

そんな子どもたちの
言動や行動にイライラするようになり

 

 

「ねえ、聞こえないの?」
「ママの言ってることわからない?」
「あんたバカなの?」

 

 

 など、ピー(自主規制)が
入ってしまうような言葉を使い続け、


 

長男が5年生になったある日…

 

 

ボソッと言った

 

「俺はバカだからわからない…」
「そんなのできるわけない…」

 

って言葉が聞こえたんです…。

 

 

 

私はその言葉で、
長男の自己肯定感が
こんなにも下がっていたことを知り、
言葉を失うほどの衝撃をうけました。

 

 

 

その瞬間、
子育てを学ぼうと決意したんです。

 

子育てを学びに入った講座で、
"星読み"に出会いました。

 

  

"星読み"とは
私たちが生まれたときの
日にち、時間、場所をもとに
天体が空のどこに位置していたかで

 

 

個々の生まれ持った性格や才能を
見ていくものなのですが、

 

 

 

その星読みで
子どもたちを見たら、

 

 

 

長男は
"褒めることで伸びる子"
だということを知ったんです…。

 



その時に
10年以上長男を
怒って、怒鳴りまくって育ててきたことに
後悔と罪悪感でいっぱいになったんですよね…。

 

 

それから、実際に
子育てと星読みを学んで

 

 

長男の失敗を
「なんでそんなこともできないの?」と
怒るのではなく、

 

 

 

「そっか、、、なるほどね」と
受け入れることにしたんです、、、




受け入れたあとで、
じゃあどうしたらよかったかを
一緒に考えるようにしたら、

 

 

 

自己肯定感が下がり、
何を聞いても
「別に…」としか答えなかった長男が

 

 

 

私が何も聞かなくても
今日の学校での出来事を
楽しそうに話してくれるようになり

 

 

人様のおうちの
窓ガラスを割ってしまった時も
ママは怒らないと信じて話してくれたことも‼︎




いつも
私の顔色ばかり伺っていた子どもたちが




怒られるかも…と、身構えることなく
自然体で笑っている姿を、見られるようになったんです♡

 

 

 

皆さんは
こんな風に思ったこと、ありませんか?

 

・子どもがいうこと聞かない
・子どもに怒ってばかり
・毎日穏やかに過ごしたい
・笑っている子どもの姿が見たい
・何事にもチャレンジできる子になってほしい
・子どもが思春期になっても
 会話のある家庭にしたい

 


これ、すべて
私が実際に思っていたことです!

 

  

 

初めは、ほんの小さなイライラだったのが、
日々積み重なっていき、

 

 

 

いつの間にか、
イライラのループから抜け出せなくなり、
怒鳴って、引っ叩き、足まで出すほどになっていました。

 

 

しまいには、
何にイライラしているのかさえ
わからなくなってしまったんですよね…。

 

 

 

ある時、
鏡に映った自分の顔を見て、
びっくりしたんです!

 

 

鏡の中の私は、
まさに"般若”でした。

 

目は吊り上がり、
眉間にはシワ、、、。

 

 

子どもたちは、
毎日こんな顔の私を見ていたことに、
衝撃を受けました。

 

 

そんな、
般若みたいなこわーい顔を見せるより

 

 

ちょっとのサプライズも
笑ってネタにできるくらい
心に余裕を持って

 

 

ママの素敵な笑顔を
パパや子どもたちに見せてあげませんか?

 

 

 

ママの笑顔が
子どもが健やかに育つ栄養になります♪

 

 

  

子どもが大きくなっても、
ちょっとしたことでも話したいと思えて、

 

 

困った時には真っ先に頼ってくれる
そんな存在でありたくないですか?

 

 

そのための
子育て講座を開催しています♪

 

 
『わかってくれたが信頼UPの秘訣!親子の絆の作り方 1DAY講座』

 

 

今回の講座では、
3ヶ月の継続講座でお伝えする内容の一部を
1DAY講座としてお伝えします♪

 

その内容が、こちら♡

 ↓ ↓ ↓

 

STEP1:
もっと早く知りたかった!
家庭でのママの役割とは

 

子育てって
”子ども”  を ”育てる”って書くじゃないですか、、、

 この ”育てる” が厄介。

 

どうしても
勉強させなきゃ!
お箸の持ち方が、、、って思考にもっていかれてしまう。

 
でも実は、
ママのすべきことは、とってもシンプル。

 

それがわかると
肩の力がスッと抜けていき

 

子どもたちにとってどんなママでいたらいいのか
自分がどんなママでいたいのかがわかってきます。

 

 

STEP2:
脱・イライラママ!
星読みがイライラを手放すカギ

 

ママがイライラする原因って
たっくさんあると思うのだけど、

 


”わからない”ってことも
一つの原因だと思うんです。

 

どうしてじっとしていられないの?
この子のこだわりはなんなの?

 

その”わからない”を見える化し、
”わかる”に変えることで
減らせるイライラがあることを知ってもらいたいです♪

 

 

STEP3:
子どもが変わる!理想の親子関係も叶う
愛されママ計画

 

何回言ったら
帰ってきてすぐに宿題やってくれる?

 

いつになったら
おもちゃ片付けてくれる?

 

 

どうしたら子どもが変わってくれるか、、、
変わってくれることばかり考えてないですか?

 

結論!

子どもを変えることはできません‼︎

 

変えることができるのは
自分自身だけ♡

 


だけどね、
ママが変わったら・・・

 

子どもは変わる♡

 

だ・か・ら♡
まずは、ママにが先に変わっていこう♪

 

 

 

 
そして私だけでなく、
受講生さんたちもまた


自分が変わると
子どもが変わるを実感されています!

 
ご受講くださった方の
お声を一部ご紹介させてくださいね♡

 


飯尾尚美さん(東京都:中学生・小学生ママ)

子どもと
どう向き合っていいかわからなくて、
コミュニケーションを取ることがストレスでした。

接し方そのものが
ひとりひとり違うとわかっていても、
長男と長女の違いに
イライラしてしまったりしていました。

子どもたちの行動は
自分が日々行っていることだということに気がつき、
自分が変わらなくてはいけない思いました。

黒木さやかさん(和歌山県:小学生・幼稚園児ママ)

子どもは欲しかったはずなのに
実際子どもがいると自分の時間を
邪魔されていると感じてしまっていた。

自分のやりたいことを優先してしまうのに、
子どもにはやりたいことを制限してしまっていたけれど

少しずつ自分の時間と、
子どもとの時間の折り合いをつけられるようになった

小山内可奈子さん(兵庫県:小学生・2歳ママ)

今現在子育てに悩みはないけれど、
いつか来る思春期になんでも話せる親子関係にしたいと思っていました。

今まで話の聞き方など
意識したことがなかったので目から鱗でした
子どもの話を聞くときに意識してみようと思いました。


などなど、嬉しいお声を
たくさんいただいております!


私は今までに
幼稚園と保育園で6年勤務し
154人の子どもたちと関わり、



また3人の子どもたちを育ててきました。

 

 

星読み講座受講後
4ヶ月で23名の星読みもさせていただきました。

 

 

 

平成が終わり
新しくやってきた令和の時代

 

 

 

自分が育てられてきた子育て、
自分が学んできた保育、
手探りで見つけてきた子育てが通用しないことを
ヒシヒシと肌で感じました。

 

 

 

それは私だけでなく
皆さんも感じているのではないでしょうか、、、

 

 

これからの時代を生きていく
子どもたちを育てていくために

 

 

手探りで見つけてきた子育てを
見直すべく子育てと星読みを学びました。

 

 

 

その結果!
怒鳴ることもなくなり、

 

 

なんなら
イライラって感情もどこか遠くへ行ってしまったくらい
穏やかで、笑顔あふれる理想の毎日を過ごしています。

 

 

 

だけど、変われたのは言われたことをやったから、、、
表面上というか、知識で変わったんですよね、、、

 



知識だけではなく、根本的に自分の心の底から。
考え方の根っこの部分から変われるようにと
現在、マインドを変えていく方法を学んでいます。

 

 

 

そこで学んだことは
その都度お伝えしていきますね♪

 

 

私自身、3年前は

 

ほんの些細なことにも
牛乳飲んで出しっぱなしとかね、、、

 


イライラして
怒鳴って子育てしていました。

 


その結果、、、



長男は
私の顔を見ず、常にうつむき

 

何を聞いても
「別に…」しか答えなくなりました。

 


今思えば、
もうこの時点で長男の心は壊れていたんです。

 

 

でも当時の私は
長男の性格、
うちの長男ってこんな感じの子って思っていて
気づきもしなかったんです。

 

 

お子さんと目が合いますか?
話してくれてますか?

 

 

私のように
子どもの心を壊してほしくないから、
ママにも後悔してほしくないから、

 


子どもが笑顔をむけてくれる
なんでも安心して話してくれる

 


そんな理想の親子関係を
一緒に作っていきましょう♪

 

 

それでは、詳細です♪


※赤ちゃんママでも
後々知ってて損はないけれど
これから思春期をを迎える
小学生、中学生ママにおすすめ♡

お申し込み

【日にち】

2025/2/25(火)


【時間】

10:00~12:00


【場所】

オンライン(zoom)


【参加費】

3,000円


フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
お申し込み前に、こちらのキャンセルポリシーをご確認ください。
お申し込みのあった時点で、同意したものとさせていただきます。

【キャンセルポリシー】
・お客様都合でのキャンセル及びご返金はいたしかねますので、ご了承ください。

申し訳ございませんが、
こんな方のお役には立てません!

真剣に「今」自分の子育てを見直したいと思っている方に、
一生モノの親子関係を手渡すことが私のミッションです。

そのため

・子育てに自信がある
・星読みが嫌い
・周りには変わって欲しいけど自分は変わりたくない
・行動する気がない
・子育てを学ぶタイミングではない

という方は、
申し訳ございませんが私は適任ではないと思います。
1DAY講座のお申し込みはご遠慮下さい。

子どもが何歳になろうとも
私たちは一生 ”ママ”

 

だからこそ、
家を出た子どもたちが

 

いつかできる孫たちが
帰ってきてくれないなんて寂しい!

 

たとえ離れて暮らしていても
子どもたちにとって

 

”帰りたい場所” を作れるママを
増やしたいと思ってます♡

プロフィール

富永かなえ
個性を引き出す親子サポーター

個性を引き出す親子サポーター
我が子の言動や行動がわからずイライラ。笑顔で子育てできず落ち込む毎日。
なんでうちの子はこうなの?と自分の育て方を責めてしまうママに。

星読みを取り入れた子育て術で子どものなんで?が腑に落ちる‼︎
思春期も怖くない親子関係を。

14歳、12歳、10歳のママ、分析しがちな乙女座。スタバに住みたい♡